ご先祖様のお弁当

ふーみん

2008年08月15日 14:10





毎年8月15日には仏壇にサトイモの葉にくるんだ赤飯のおにぎりと財布をお供えします。
明日あの世に帰るご先祖様たちがお土産を買いに東京の神田の町に買物に行く日だと、
亡き祖母から教えられました。

近くのスーパーで何でも売っているのに何で東京までいくのか、
神田の町で何を買ってくるのか子供心にとても不思議でした。
神田は古くからの問屋街なので、近所でモノが揃わなかった昔は
大量に買う時はそこまで出かけていったということなのかなと今は思います。

今は地方でもいろんな店がありますし、インターネットで何でも買える時代です。
暑い最中にわざわざ出かけなくてもネットショッピングすればいいのに
なんて今どきの子供なら考えるのでしょうか…