餅つきの余興 正月支度3
餅つきではお供えの鏡餅、のし餅のほか、余興でこんなのも作ってみました。
ちなみに我が家は神様仏様がたくさんいらっしゃるので
鏡餅も7つ作りました。そのことはこちらのページで紹介してます。
http://roomstyling.i-ra.jp/e75218.html
納豆大福餅
餅つきの時にいつも作る我が家の定番です。
ポイントは納豆に刻んで塩もみしたダイコンの葉が混ぜてあること。
これがシャキシャキした歯ざわりでアクセントになります。
イチゴ大福といえば中はアンコが定番ですが、
これは
カスタードクリームです。
私はアンコよりカスタードクリームの方が好き。
でも一番すきなのは生クリーム。
チーズ入りのし餅作ってみました。
さいの目に切ったプロセスチーズ(溶けるのでない)を
つきあがる寸前の餅に入れて混ぜ込みます。
いつも餅にチーズを乗せてやいていたので
だったら最初から入れちゃえばと思って作りました。
こんなことばかりして楽しんでいたら
母に「忙しいのだから変なものばかり作ってないで早く掃除して」
と言われてしまいました。
家の仕事も自分の仕事もまだまだたまっていて忙しいのですが、
変なもの(料理)を作ることとブログ更新はやめられないのです。