鶏とダイコンのマーマレード煮
先ごろ収穫した紅甘夏で作ったマーマレードジャム。
タッパーや小瓶などに入れたジャムが
冷蔵庫内で幅を効かせていてちょっと邪魔。
パンに塗って食べるだけでは、なかなか減らない量です。
紅茶に入れたりしていますが、料理にも使ってしまえと思い立ち、
昨夜の夕食用に作っていた煮物に砂糖代わりに入れてしまいました。
骨付き鶏肉と丸ダイコンの煮物。
味付けはマーマレードとツユの素。
やさしい甘みとほのかな酸味でさわやかな煮物になりました。
このアイデアはグッチ裕三氏からいただいたもの。
NHKのきょうの料理で、豚のしょうが焼きの隠し味に
マーマレードを使っていたのを見たことあったので。
グッチ氏は私が尊敬する料理研究家の一人。
料理研究家としてだけでなく究極のエンターティナーですね。
歌でもお笑いでも料理でも人を喜ばせるのが好きという
彼の精神が良く伝わってきます。
グッチ氏の料理はどれも身近にあるものをうまく活用していて簡単に作れます。
だけど美味しくつくるためのツボはしっかり押さえているので
誰が作っても美味しくできるレシピになってます。
料理が苦手という人でもちょっと作ってみようかなとその気にさせられるのではないでしょうか。
私もそんな料理を提案するだけでなく、本業の方でもそんな仕事をしたいと常々思ってます。
片付けが苦手な人でもやってみようと思えるような肩肘はらない整理収納方法や
お金をかけずに手軽にできるインテリアづくりを
簡単にでもツボはしっかり押さえてお伝えできれば、と。
関連記事