芋ごはん
昨日久しぶりに芋ご飯をつくりました。
サツマイモは富士山ガーデンファーム産の紅アズマです。
先週日曜にフリーマーケットで買ってきたもの。
芋がいいからとてもおいしくできました。
芋ご飯はとても簡単にできて、色合い的にもキレイだし、
私は栗ご飯より好きです。
レシピ
1 サツマイモは食べやすい適当な大きさに切って、水にささらす。
芋の皮は向かないほうが炊き上がったとき、芋の赤と黄と米の白の色合いがキレイ。
昨日は4合の米に紅アズマ中ぐらいを2個使いました。
2 炊飯器にといだ米と分量の水を入れる(ふつうに白米を炊くときと同じ分量)
その中に切り込みを入れた昆布とサツマイモを入れる。
味付けは塩と醤油。あと、ちょっぴり酒をいれます。
醤油は香り付けにほんのちょっぴり入れる程度です。
ごはんが醤油で茶色になると芋の色が引き立たないので注意。
3 炊飯器でふつうに炊く。
4 炊き上がったら昆布を取りだし、上に乗っている芋とご飯をよく混ぜる。
昆布は細切りしてご飯の上に乗せるとアクセントになります。
炊飯器にずっと入れていくと芋の色が黒っぽくなってしまうので、
取っておくときは炊飯器から出し、食べるときに電子レンジで温めるとよいです。
今回サツマイモは
三日月さん&
オチコさんご夫妻のところから、
昆布
michiyoさんのおだし香紡から、
塩は
かたつむりさんのカフェからそれぞれ買ってきたもの。
材料のほとんどをイーラーブロガーさんのところで求めているので
ブロガー飯といっていいかも?
関連記事