農家の盆飾り

うちの仏壇です。
お盆の間はこのように飾り付。
笹に根付きの野菜や稲を吊してます。
キュウリやナスで馬、牛を作る家庭は多いでしょうが、
ここまで飾る家は少ないみたい。
だって自宅で作ってないと根付きの野菜や稲は手に入らないですものね。
これがこの地域独特の風習なのかどうかは不明です。
吊るしてある野菜はサトイモ、ショウガ、ラッカセイ。

ラッカセイです。土の中に実をつけます。
実はみんな知っていてもどうなっているかは知らないでしょ。

Posted by ふーみん at
◆2008年08月13日21:44
この記事へのコメント
こんな仏壇に帰ってこれる仏様は幸せですね~
私の両親、兄は仏壇をあまり飾ってないから、
「なんだ!つまらないから来年から帰ってこないぞ~」
なんて言っていそー(汗)
私の両親、兄は仏壇をあまり飾ってないから、
「なんだ!つまらないから来年から帰ってこないぞ~」
なんて言っていそー(汗)
Posted by オチコ
at 2008年08月13日 22:26

はじめまして。
私も仏壇をアップしてあります・・・
その後、イーラのトップ画面を見てビックリ(*_*)
似たような写真が。。。(笑)
飾ってあるものこそ違いますが、何だか似た風習ですね(*^。^*)
私も仏壇をアップしてあります・・・
その後、イーラのトップ画面を見てビックリ(*_*)
似たような写真が。。。(笑)
飾ってあるものこそ違いますが、何だか似た風習ですね(*^。^*)
Posted by yu-mi
at 2008年08月13日 22:51

私の家も両親が生きていたは 川からマコモなる植物を取って来て
簡単に編んで敷き その植えに 供物をおいて 仏さまを迎えて物でした
実家を継いでいる兄が無くなってからは 何もしてないようなので
お墓参りには行きますが 実家には寄りません。
簡単に編んで敷き その植えに 供物をおいて 仏さまを迎えて物でした
実家を継いでいる兄が無くなってからは 何もしてないようなので
お墓参りには行きますが 実家には寄りません。
Posted by やまめ at 2008年08月14日 06:16
ふーみんさんへ祖父の家が中里で子供の頃は、親戚中がお盆には、集合してました。
やはりこのように仏壇を飾ってあったのを思い出し、なつかしい思いをさせて頂きました。
追伸 ゴーヤの巨大化したの頂きましたが、どう調理したら…
やはりこのように仏壇を飾ってあったのを思い出し、なつかしい思いをさせて頂きました。
追伸 ゴーヤの巨大化したの頂きましたが、どう調理したら…
Posted by だめこ at 2008年08月14日 07:59
はじめて見ました。食物仏壇。
うち、地味だなぁ…。
うち、地味だなぁ…。
Posted by しるば(またの名は“なお”)
at 2008年08月14日 09:01

確かに農家でなければできない仏壇の飾りですね、うちは女房が農家のででしたのでここまでやりませんでしたが簡単なものでやっていました。ここまでやる凄いですね。
Posted by リバーフジ at 2008年08月14日 09:40
今日はバタバタしてましたが、またゆっくりとお話聞かせて下さい(^^)
今後ともよろしくです。。
今後ともよろしくです。。
Posted by まっさん
at 2008年08月14日 19:55

多くのコメントありがとうございました。
お返事が遅くなってすみません。
オチコさんへ
見た目よりも気持ちが大事ですから大丈夫です。
うちは半分義務ぽくなってしまっています。
忙しい時に誰がマコモを編むかで父と母が喧嘩してましたし…。
yu-miさんへ
yu-miさんのご実家の仏壇の写真拝見しました。
うちよりも豪勢ですよね。
ブドウ、ナシ、そして素麺まで。
母にも写真見せたら驚いてましたよ。
やまめさん
マコモはうちでも編んでます。
でもスーパーでも最近は売ってますよね。
ご実家って富士市ですか?
だめこさん
ゴーヤ料理はブログでアップします。
そちらを見てね。
しるばさん
食物仏壇ですか。
面白い表現ですね。座布団一枚!
リバーフジさん
コメントくださっているyu-miさんのご実家の仏壇はもっとすごいです。
ぜひ見に行ってみてください。
まっさんへ
ikeさんたちの会話でよく名前が出てくるまっさんに
昨日は思いがけずお会いできてラッキーでした。
今度はゆっくりお会いできるといいですね。
お返事が遅くなってすみません。
オチコさんへ
見た目よりも気持ちが大事ですから大丈夫です。
うちは半分義務ぽくなってしまっています。
忙しい時に誰がマコモを編むかで父と母が喧嘩してましたし…。
yu-miさんへ
yu-miさんのご実家の仏壇の写真拝見しました。
うちよりも豪勢ですよね。
ブドウ、ナシ、そして素麺まで。
母にも写真見せたら驚いてましたよ。
やまめさん
マコモはうちでも編んでます。
でもスーパーでも最近は売ってますよね。
ご実家って富士市ですか?
だめこさん
ゴーヤ料理はブログでアップします。
そちらを見てね。
しるばさん
食物仏壇ですか。
面白い表現ですね。座布団一枚!
リバーフジさん
コメントくださっているyu-miさんのご実家の仏壇はもっとすごいです。
ぜひ見に行ってみてください。
まっさんへ
ikeさんたちの会話でよく名前が出てくるまっさんに
昨日は思いがけずお会いできてラッキーでした。
今度はゆっくりお会いできるといいですね。
Posted by ふーみん
at 2008年08月15日 09:35
