焼きおにぎり冷汁

ふーみん

2008年07月13日 19:29





昨日の天王さんのお祭りでもらった力むすび。
(うちの町内はこのお祭りの時におにぎりを配るのです。他の町内もそうかしら?)
今日のお昼は昨日食べ切れなかったおにぎりと、朝の残りの味噌汁と焼き魚をリフォームしました。

レシピ

1 おにぎりをグリルでこんがり焼き色をつける
                                                                               そのままでも醤油を塗って焼いても。






2 味噌汁に氷を入れて冷たく冷やす。あさりの味噌汁でしたが、もう具がなく汁のみ残ってました。
  それに水と味噌をたし濃い目の汁を作りました。(氷で味が薄まるので)
                                                       

朝の残りの焼き魚(ホッケ)の身をほぐしたものと、
キュウリの薄切りを入れてます。




3 焼きおにぎりを器に入れ、冷えた味噌汁をかけ、刻んだ青シソの葉を乗せて完成!!
  夏になると朝の残りの味噌汁と焼き魚の身を使って冷汁をよく作ります。
  普段はご飯の上にかけてます。ご飯は熱々のものを使ったり、冷や飯だったりします。
  今日はおにぎりが残っていたので焼きおにぎり茶漬けにヒントを得て作りました。
  
ちなみにトップの写真は、自然光の入る縁側に持って行き撮影。
写真村で学んだことちゃんと生かしてますよ。

関連記事