一品持ち寄り花見
今日は蒲原の桜の名所「御殿山」で
整理収納アドバイザー仲間と一品持ち寄り花見をしました。
ご一緒したのはイーラブロガーのyamanecoさん
eしずおかブロガーのuーcomfortさん。
お二人とも暮らし方にとてもセンスがあり、とても刺激を受ける方々です。
どんな一品が集まるのかとても楽しみでした。
そして3人で持ち寄った料理がじゃ~ん、これです。

みんな料理好きだから一品でいいのに、いろいろ持ちよりこんなたくさん。
食べきれるか心配だったけどどれもおいししほとんど食べきり、
ちょっとだけ残った料理は交換して持ち帰りました。
各自が持参した料理は
yamanecoさんがサケのマリネ、
フルーツヨーグルト(生クリームと牛乳も入れてあってフルーチェみたいな味)
コーヒー、そのほかにおしぼりとかナフキンとかも持ってきてくれて
お陰でアウトドアとは思えないおしゃれなランチになりました。
ほんとはアウトドア用の食器も持ってきたかったけど、
私と一緒に作ったSuzuyoトランク24のモデル収納ルームに
備品として貸し出し中なので残念がってました。
u-comfortさんは
小浜市の名物小鯛の笹漬けをかわいい握り寿司にして持ってくださいました。
前から食べてみたいと思っていた名産品が思わぬところで食べれてラッキー。
そしてデザートに白玉団子
白と緑の二色の団子にゴマとずんだのタレつきでいろどりも素敵。
そして私は
アジのフリッター(塩漬け桜葉に包んで揚げました。花見だからね)
スティック野菜とフランパン、
それにつける3種類のディップ「レバーのパテ」「ネギとクリームチーズ」「ツナ、トンブリ、マヨネーズ」
あと、我が家の夏ミカンとネーブルを持参。

このディップはおつまみに最高です。飲めないのがとても残念でしたが、
前の晩に作ったあとしっかりワインで試食はしてました。
このディップですが、レバーのパテは以前紹介しましたので
そちらご覧ください↓↓↓
http://arrange.i-ra.jp/e61268.html
残り2種類のディップレシピは明日公開します。


満開の桜が風でハラハラ散る、最高の花見日和。
もう少し早いと花見客でいっぱいですが、今日はもうすいてました。
桜吹雪の様子を動画で撮影。とても素敵に撮れてるのだけど、動画のアップの仕方がわからない…
整理収納アドバイザー仲間と一品持ち寄り花見をしました。
ご一緒したのはイーラブロガーのyamanecoさん
eしずおかブロガーのuーcomfortさん。
お二人とも暮らし方にとてもセンスがあり、とても刺激を受ける方々です。
どんな一品が集まるのかとても楽しみでした。
そして3人で持ち寄った料理がじゃ~ん、これです。

みんな料理好きだから一品でいいのに、いろいろ持ちよりこんなたくさん。
食べきれるか心配だったけどどれもおいししほとんど食べきり、
ちょっとだけ残った料理は交換して持ち帰りました。
各自が持参した料理は
yamanecoさんがサケのマリネ、
フルーツヨーグルト(生クリームと牛乳も入れてあってフルーチェみたいな味)
コーヒー、そのほかにおしぼりとかナフキンとかも持ってきてくれて
お陰でアウトドアとは思えないおしゃれなランチになりました。
ほんとはアウトドア用の食器も持ってきたかったけど、
私と一緒に作ったSuzuyoトランク24のモデル収納ルームに
備品として貸し出し中なので残念がってました。
u-comfortさんは
小浜市の名物小鯛の笹漬けをかわいい握り寿司にして持ってくださいました。
前から食べてみたいと思っていた名産品が思わぬところで食べれてラッキー。
そしてデザートに白玉団子
白と緑の二色の団子にゴマとずんだのタレつきでいろどりも素敵。
そして私は
アジのフリッター(塩漬け桜葉に包んで揚げました。花見だからね)
スティック野菜とフランパン、
それにつける3種類のディップ「レバーのパテ」「ネギとクリームチーズ」「ツナ、トンブリ、マヨネーズ」
あと、我が家の夏ミカンとネーブルを持参。

このディップはおつまみに最高です。飲めないのがとても残念でしたが、
前の晩に作ったあとしっかりワインで試食はしてました。
このディップですが、レバーのパテは以前紹介しましたので
そちらご覧ください↓↓↓
http://arrange.i-ra.jp/e61268.html
残り2種類のディップレシピは明日公開します。


満開の桜が風でハラハラ散る、最高の花見日和。
もう少し早いと花見客でいっぱいですが、今日はもうすいてました。
桜吹雪の様子を動画で撮影。とても素敵に撮れてるのだけど、動画のアップの仕方がわからない…
Posted by ふーみん at
◆2009年04月09日21:55