和風コロッケ

和風コロッケ


以前紹介したサトイモの春巻きが好評だったので、コロッケにも挑戦してみました。
ひき肉を鰺のたたきに代えて和風素材で使っているので、食べるときもソースでなく醤油で味わいました。
洋風のコロッケとは違う淡白な味わいで、サトイモの柔らかさと衣のサクサク感が楽しめます。

レシピ
1 サトイモを蒸す(茹でてもOK)
和風コロッケ





2 鰺はたたきにする
和風コロッケ

3 ネギとレ和風コロッケンコンは粗めのみじん切りにする。
レンコンを入れるのがポイント。
サトイモのねっとり柔らかい食感の中でどころどころ
レンコンのシャキシャキした歯ざわりがしてアクセントになります。



4 用意した材料を混ぜる
和風コロッケ





5 適当な大きさにまるめて、小麦粉、溶き卵、パン粉をつける
和風コロッケ サトイモで作っているので生地が柔らかめ
まとめるのに手にくっつきやすいので
ちょっと大変です。



6 180度の油でこんがり揚げる
和風コロッケ

同じカテゴリー(サトイモ)の記事画像
サトイモのミルク味噌スープ
同じカテゴリー(サトイモ)の記事
 サトイモのミルク味噌スープ (2009-06-07 08:12)

Posted by ふーみん at ◆2008年08月24日07:41サトイモ
この記事へのコメント
ふーみんさん

おいしそうですね 里芋でね 鯵はマアフライにするぐらいだから良いけど

里芋ね。
Posted by やまめ at 2008年08月24日 08:12
美味しそうですね

私はコロッケ大好き人間です
また、鯵を使っているところがとても面白いですね。

私は、沼津であじのひものを作っているので
とても興味を持ちました。
Posted by やまちゃんやまちゃん at 2008年08月24日 15:12
 ふーみんさん
これから さといもおいしい季節

 鯵・蓮根のコラボがお似合い(*^_^*)
Posted by だめこ at 2008年08月24日 23:09
食べたいなあ~。おいしそうです。



昨日、だめこさんがいらっしゃったときに、里芋をcakeの素材に使ったらどうか。という、意見をいただきました。

なんとなくは考えてるんですけど、なんかアイデアないですかね?
Posted by メールペール at 2008年08月25日 12:51
サトイモのコロッケ、いけそうですね~

でも、鯵はたたきにした時点で、ねぎとしょうがでそのまま食べてしまいそ~
Posted by オチコオチコ at 2008年08月25日 23:16
今日はどうもでした。
ふーみんさんとゆっくりお話したのは、
始めてですね。
また、お願いします。
Posted by 大工天 at 2008年08月25日 23:25
メールペールさん

長芋というか大和芋を使った和菓子で「かるかん」がありますよね。
サトイモであんなふうになるかは?ですが、生地に混ぜ込んでみるとか
ムースに入れてみるとか…。
でもサトイモより長イモの方がお菓子に使えそうな気がしますねぇ。

オチコさん

そうなんです。新鮮な鰺が手にはいるとついつい
そのまま食べてしまうのでなかなかコロッケ作れません。


大工天さん

私も大工天さんといろいろ話せて楽しかったです。
また、近いうちに会えるといいですね。
Posted by ふーみんふーみん at 2008年08月25日 23:50
 ふーみんさん今日はお疲れさまでした。
 一人で、思っていてもなかなか難しいところを、お話し出来て、よかったです。
 なかなか夢の実現迄にはほど遠いかなぁなんて考えてみたり 何かのきっかけで変化したり…微妙です(^.^)b
Posted by だめこ at 2008年08月26日 00:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
和風コロッケ
    コメント(8)