スポンサーサイト
甘いミニキャベツのパスタ
富士山ガーデンファームの三日月さんからいただいたミニキャベツ
をたっぷり使ってパスタを作りました。アンチョビとキャベツのパスタです。

春キャベツでよくやるメニューですが、このミニキャベツとても甘いのです。
普通のキャベツと比べてください。
普通のキャベツが平べったいのに対して
丸くて小さくてフワッとしています。
葉をむいてこうなってしまったわけでなくて
こういう品種なんです。
をたっぷり使ってパスタを作りました。アンチョビとキャベツのパスタです。

春キャベツでよくやるメニューですが、このミニキャベツとても甘いのです。
普通のキャベツと比べてください。
普通のキャベツが平べったいのに対して
丸くて小さくてフワッとしています。
葉をむいてこうなってしまったわけでなくて
こういう品種なんです。

キャベツ手巻きの具

先週の日曜に投稿したキャベツで手巻きパーティーの記事。
キャベツの葉で具を包んで手巻きずしの感覚で食べるものですが、
具のレシピをまだ紹介してませんでした。
続きは明日なんて書いておいてもう一週間たってしまった…。
最近、いろいろ出かける用事が多くバタバタしています。
仕事と遊びとどっちの比重がおおいかは????
ちなみに今日明日はeしずおかのブロガーさんの主催するBBQキャンプに行ってきます。
さっそくですが、レシピを
①甘辛肉味噌
ネギとショウガのみじん切り、タネを取って細かい輪切りにした唐辛子
を鍋に入れて油でゆっくりいためて香りを出す。
ひき肉を入れていためる。

コチジャンで味付けをする。
ない場合は味噌と砂糖で代用。
今回私は肉味噌にナスも入れて量を増やしています。
ナスはこの肉味噌とあうので具としてなくとも
ふつうのおかずとしてもいいです。
②トマトのドライカレー
みじん切りにしたニンニクを油でいためて香りを出す。
みじん切りにしたタマネギを透き通るまでいためる。
ひき肉を入れていため、ある程度火が通ったらトマトの水煮の缶詰を投入。
トマトをつぶしながら煮込んでいく。
カレーのルーを入れる
水で戻した干しブドウを細かく切ったものを入れる
水分が少なくなるまで煮る。

①の肉味噌が辛かったのでこちらはカレーだけど辛くしてません。
トマトの味を生かした甘めのカレーです。
干しブドウなくてもいいけど、甘めのカレーなので入れるといいアクセントになります。
普通のドライカレーとしてご飯にかけて食べてももちろんOK。
お子様におすすめです。
キャベツで手巻きパーティー


右側のは皮をむいて小さくなってしまったわけではありません。
こういう小ぶりな品種だそうです。
昨日富士山ガーデンファームの収穫祭で買ってきました。
生で食べるとおいしいという生産者の三日月さんのアドバイスを生かして
今日はこの葉をそのまま味わうメニューを考えてみました。
焼肉をサンチュで包んで食べる要領で、キャベツの葉でおかずを包んで食べる
手巻きパーティーを夕食に行いました。
具は二種類。
ナスとひき肉をコチジャンで甘辛くいためたものと、
ひき肉をトマトの水煮缶で煮込んでカレー粉で味を整えたもの。
(この詳しいレシピは明日アップします。今日はもう眠いので…)

各自好きに具をとって、葉っぱで包んでパク。
電子レンジにランプをして軽く加熱すると柔らかくになって包みやすいかもしれません。
加熱しなくても生でも葉がとても甘くておいしかったです。
