餅つきの余興 正月支度3

餅つきではお供えの鏡餅、のし餅のほか、余興でこんなのも作ってみました。
ちなみに我が家は神様仏様がたくさんいらっしゃるので
鏡餅も7つ作りました。そのことはこちらのページで紹介してます。
http://roomstyling.i-ra.jp/e75218.html

餅つきの余興 正月支度3納豆大福餅
餅つきの時にいつも作る我が家の定番です。
ポイントは納豆に刻んで塩もみしたダイコンの葉が混ぜてあること。
これがシャキシャキした歯ざわりでアクセントになります。






餅つきの余興 正月支度3イチゴ大福といえば中はアンコが定番ですが、
これはカスタードクリームです。
私はアンコよりカスタードクリームの方が好き。
でも一番すきなのは生クリーム。






チーズ入りのし餅餅つきの余興 正月支度3作ってみました。
餅つきの余興 正月支度3
さいの目に切ったプロセスチーズ(溶けるのでない)を
つきあがる寸前の餅に入れて混ぜ込みます。
いつも餅にチーズを乗せてやいていたので
だったら最初から入れちゃえばと思って作りました。

こんなことばかりして楽しんでいたら
母に「忙しいのだから変なものばかり作ってないで早く掃除して」
と言われてしまいました。
家の仕事も自分の仕事もまだまだたまっていて忙しいのですが、
変なもの(料理)を作ることとブログ更新はやめられないのです。 


Posted by ふーみん at ◆2008年12月30日14:17
この記事へのコメント
ブログ 楽しんで そして頑張ってますね。

ふーみんさんのように、ネタ別で別ブログを持つのはいいですね。

私はリアル野球盤のブログに何でも押し込んでしまうので、ちょっと反省です。しかし もし私が始めたらふーみんさんみたいにはならずに、片方は駄目になります。

ふーみんさんはもう1つくらいは大丈夫かな?
得するマナー:マスコミ対応法とか・・・・
Posted by 団塊ドリーマー at 2008年12月30日 19:28
団塊ドリーマーさん

ブログ楽しみすぎて
時々肝心のお仕事の方が
おそろかになってしまうことがあって…。
事実今もやらないといけない事たまっているのに
現実逃避ぎみです。

でも正月準備は今しかかけないネタだからと
言い訳してPCに向かってます。
Posted by ふーみんふーみん at 2008年12月30日 20:25
いろんなアレンジおもち、とっても美味しそうです。

アレンジごはんのタイトルにぴったりですね。

どれも食べてみたいです。チーズのしもち、特に興味津々です。
Posted by yamanecoyamaneco at 2008年12月30日 20:46
yamanecoさん

私もチーズのし餅初めて作ったので
早く食べたいです。
味見たらまた報告しますね。
クリーム系のスープに入れて洋風雑煮なんていいかも
Posted by ふーみんふーみん at 2008年12月30日 23:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
餅つきの余興 正月支度3
    コメント(4)