ひと足早い雛祭り膳
明日は3月3日雛祭りですね。
今年は平日だから昨日祝ったお宅も多かったのでは?
昨日スーパーに行ったら雛祭り商戦真っ盛りでした。
我が家の場合は旧暦で一ヶ月遅れの4月3日に雛祭りをやるのですが、
チラシ寿司のネタコーナーを見ていたら急きょメニューが変わってしまいました。

昨日の夕飯はチラシ寿司とかぶら蒸しと紫ダイコンのサラダ。
うちの寿司は酢の変わりにダイダイの果汁を絞って入れています。


寿司を作ったのは母です。
私はかぶら蒸しを作りました。
かぶら蒸しには桃の花のかわりにサクラの花の塩漬けをトッピングして
ちょっと雛祭り気分を演出しました。
かぶら蒸しは簡単にできて、ごちそう感のあるメニューです。
冬のカブがたくさん採れる時期によく作ります。
かぶら蒸しの作り方は次回紹介します。
今年は平日だから昨日祝ったお宅も多かったのでは?
昨日スーパーに行ったら雛祭り商戦真っ盛りでした。
我が家の場合は旧暦で一ヶ月遅れの4月3日に雛祭りをやるのですが、
チラシ寿司のネタコーナーを見ていたら急きょメニューが変わってしまいました。

昨日の夕飯はチラシ寿司とかぶら蒸しと紫ダイコンのサラダ。
うちの寿司は酢の変わりにダイダイの果汁を絞って入れています。


寿司を作ったのは母です。
私はかぶら蒸しを作りました。
かぶら蒸しには桃の花のかわりにサクラの花の塩漬けをトッピングして
ちょっと雛祭り気分を演出しました。
かぶら蒸しは簡単にできて、ごちそう感のあるメニューです。
冬のカブがたくさん採れる時期によく作ります。
かぶら蒸しの作り方は次回紹介します。
Posted by ふーみん at
◆2009年03月02日10:05