トラトリア キクチのおいしいものたち

先日の9月2日富士のブログ村は久しぶりに二次会まで参加。
二次会はブロガーkikiさんのお店「トラトリア キクチ」へ。
私は今回初めてお店にお邪魔しました。

そこでみんなで頼んだのが名物のキャベツロール
トラトリア キクチのおいしいものたち
じゃじゃ~ん
この大きさです。横のタバコと比較してください。
四人で切り分けて食べました。ボリュームタップリですが
おいしいのでペロッと平らげてしまいました。

そこほかにこの日私が頼んだのは
シーフードドリア。
つけナポリタンを頼もうかとも思ったけどキャベツロールが
トマトベースだったのでホワイトソース系にしました。
こちらも絶品でしたよね、まさこさん(←彼女も同じの頼んだ)。

さて、ブログ村から一日置いた9月4日の午前中
吉原商店街の中にあるまちの駅「吉原小宿」で私とトモコ♪さんの
お花とインテリアのコラボセミナーありました。詳しくはこちら
トラトリア キクチのおいしいものたち

セミナーが終わってみんなでお昼を食べようという話になりました。
私はこの日吉原小宿の当番になっていて11:00~16:00までの間は
訪れる人の応対のためこの場を離れられません。
みなさん私が一人残されるとかわいそうだからと
何か出前を取って吉原小宿で食べることに…。
出前先として白羽の矢が立ったのがトラトリア キクチさん。
先日kikiさんに半分冗談で「今度吉原小宿にいるとき出前頼んでもいいですか?」
なんて話していたけど本当にOKかどうかは不明だったのですが、
セミナーを見学にやってきたイーラパーク事務局のSさんが電話をしたら
「出前は難しいけど取りに来てくれたらテイクアウトできる」との返事。
トラトリア キクチのおいしいものたち
トラトリア キクチのおいしいものたち
みんなでつけナポリンタンを注文しました。
これまたおいしく平らげてしまいました。
無理なお願いに応じてくださってトラトリア キクチさん
ありがとうございました。
つけナポはお店によってソースの味や具が異なります。
私は今回で食べたのが3回目ですが、いろいろ比較するとおもしろですよ。

余談
テイクアウトの容器をリサイクルしなくちゃと持ち帰り洗ってみました。
今回セミナーに参加してくれた方の中に
NPO法人富士市のごみを考える会の理事長のオノさんがいて
ランチのときもいつも持っているマイ箸をさっと出す姿に感化されたのです。
でもつけナポの容器は油が強くていくら洗ってもヌルヌルが取れない…
そんなときオノさんのブログを見たらちょうど
プラスチックゴミの分別について書かれてていました。
水や洗剤をつかってよーく洗わないとならないものは可燃ごみでいいそうです。
水や洗剤を使う方が資源がもったいないとのこと。
自分の不勉強さを実感したのでした。
洗う前にブログ見ておけばよかったなー。
トラトリア キクチのおいしいものたち
そういうわけでこれは燃えるゴミとして明日捨てます。

同じカテゴリー(ブログ村&ブロガーさん訪問)の記事画像
継続は力ですね
イーラ忘年会へ
井川自然満喫グルメツアー
山菜クッキングに参加しました
イーラ婚のお料理
HAPPY イーラ婚
同じカテゴリー(ブログ村&ブロガーさん訪問)の記事
 継続は力ですね (2009-12-11 15:53)
 イーラ忘年会へ (2009-12-10 17:29)
 井川自然満喫グルメツアー (2009-05-06 19:10)
 山菜クッキングに参加しました (2009-05-04 12:29)
 イーラ婚のお料理 (2009-04-30 10:11)
 HAPPY イーラ婚 (2009-04-29 23:04)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
トラトリア キクチのおいしいものたち
    コメント(0)