ゴーヤでピザやってみました

ブロガーのだめこさんから
「大きなゴーヤもらったけどどう調理したら」と相談がありました。
私がよくやるのはゴーヤチャンプルですが、
大きなゴーヤならそれを食べられる容器にした料理にしたらおもしろそう、と
アイデアが天から降ってきたので(?)夕べ作ってみました。
ゴーヤの苦味に勝てるように、上に乗せるものはパンチのある味が良いだろうと
ピザ風にしてみることに。
レシピ
1 ゴーヤは縦半分に切り、種と綿をとり、苦味をとるため茹でこぼす。

少量のものを茹でる時は鍋よりフライパンでやった方が楽です。
2 材料を茹で上げたゴーヤの中に野菜を詰め込む。

ニンニクはみじん切り
トマトとマイタケは小さめのざく切りにする。
3

アンチョビの缶詰
カタクチイワシを塩と油漬けたものです。
塩気が強いのでちょっとでも味のポイントになります。
パスタやピザなどによく使われています。
アンチョビがない場合は、ベーコンやハムなどで代用してください。
こんな感じになります。

4 上にとろけるチーズスライスを乗せてグリルで焼く

5 焼きあがりました

適当な大きさに切って食べます。
ゴーヤがなかなか噛み切れないので一口大がよいでしょう。
肝心な味ですが、悪くはないけど、良くもない。
ゴーヤとピザの味がそれぞれ独立してしまって、
互いに引き立て合うハーモニーになっていないのが課題。
ピサよりも田楽味噌を乗せて焼いたほうがよかったかも。
味噌の甘みがゴーヤの苦味をうまく消してくれような気がします。
それを挑戦してみたいけど、我が家は今年ゴーヤが不作で、もうありません。
おまけ
ゴーヤの胡麻和えがおいしいという話を聞いたことがあります。
だめこさんお役に立てたかしら?
夕べ寝てしまってアップが遅くなってしまったので
例のゴーヤもう何かに使ってしまったかも。
Posted by ふーみん at
◆2008年08月15日15:44
│ゴーヤ
この記事へのコメント
ふーみんさんまだありますよ〜
ピザ風味・ゴマよごし作ってみます(^.^)b
感想を又お知らせしま〜す
(^O^)
ピザ風味・ゴマよごし作ってみます(^.^)b
感想を又お知らせしま〜す
(^O^)
Posted by だめこ at 2008年08月15日 20:00
だめこさん
良かった間に合って。
感想ぜひ聞かせてください。
良かった間に合って。
感想ぜひ聞かせてください。
Posted by ふーみん
at 2008年08月15日 22:13

ふーみんさん
あなた多分 料理人 として大成する要素を供えているよ。
あなた多分 料理人 として大成する要素を供えているよ。
Posted by やまめ at 2008年08月16日 06:18
やまめさん
ありがとうございます。
料理の方を本職にすればよかったかな…
ありがとうございます。
料理の方を本職にすればよかったかな…
Posted by ふーみん
at 2008年08月16日 06:50

ふーみんさん
料理もインテリアのお仕事もアイデア・センスが勝負
どちらでも勝負出来ますよ
き・っ・と
料理もインテリアのお仕事もアイデア・センスが勝負
どちらでも勝負出来ますよ
き・っ・と
Posted by だめこ at 2008年08月16日 07:48
だめこさん
ありがとうございます。
そう言ってもらえるとうれしいです。
インテリア事務所の隣にカフェを開くのが夢なので、
いつか実現できるようにがんばります。
ありがとうございます。
そう言ってもらえるとうれしいです。
インテリア事務所の隣にカフェを開くのが夢なので、
いつか実現できるようにがんばります。
Posted by ふーみん
at 2008年08月17日 17:23
