変わり白玉だんご<続編>

白玉粉に豆腐を入れて変わり白玉団子を作りました。
半分は普通に丸めて残りにココパウダーを混ぜて「茶玉団子」しました。
その時の記事はこちらhttp://arrange.i-ra.jp/e139999.html

ノーマルに白玉団子の方はぜんざいとして食べたあと
中華風スープに入れてみました。
白玉団子はおやつだけでなく、おかずとしてもいけるハズと思っていました。
それにもともと豆腐入りですからね。
雑煮というかスイトンみたいな感じでしたよ。
変わり白玉だんご<続編>

さあ、それでココアパウダーで色づけした「茶玉団子」をどうしたかというと

茶色に生えるタレの色は白だろうと考えて練乳をかけてみました。
おいしいけど、白と茶のコントラストがまったく出せませんでした。
変わり白玉だんご<続編>

次は杏仁豆腐(手作りでなくてこれは市販)にトッピング。
柔らかめの杏仁豆腐なのでちょっと固めのタレとして味わいました。
変わり白玉だんご<続編>

最後は残っていたぜんざいと一緒に。
でもこれでは普通すぎるし、茶色と小豆色で色が楽しめないので
朝食でパンにぬってのこっていたクリームチーズとブルーベリージャムの
混ぜたのをトッピングしてみました。
クリームチーズとぜんざいはいま一つでしたが
ブルーベリージャムとぜんざいは意外と合いましたよ。
変わり白玉だんご<続編>



Posted by ふーみん at ◆2009年09月13日22:24
この記事へのコメント
和食では、椀種(わんだね)として、白玉を使ったりもします。

ところで、白玉粉に常温に戻したクリームチーズを練り込み、団子を作ってから、色んなソースかけても、美味しいはずです。

この方が、団子自体にコクと風味が出るので、味がまとまると思います。

試作後の感想を期待しています!
Posted by 季凛 at 2009年09月14日 00:04
季凛さん

またまたいいアイデアありがとうございます。
クリームチーズはまだ残りがあるので
白玉粉を買ってこないと!!!
Posted by ふーみんふーみん at 2009年09月15日 09:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
変わり白玉だんご<続編>
    コメント(2)