鰹ダシの和風トマトスープ

寒くなってきたこれからの季節はスープが恋しくなりますね。
スープ好きなのでいろいろ作って楽しんでいますが、
先日は新作に挑戦してみました。
トマトジュースがたくさんあったので、これでトマトベースのスープを作ろうと思い立ち、
具になりそうなものを冷蔵庫に探したらタケノコ(冷凍してあった)、レンコン、シメジ、オクラと
どちらかというと和風の食材が出てきました。
タケノコといえば私のイメージするものは鰹の風味を生かした土佐煮。
それならばと鰹だしをきかせた和風トマトスープを作ってみることに…。
トマトの旨み成分は和風にもあうはずとひらめいたのです。
ちなみに「アレンジ料理」の3大スピリットは
ひらめき、チャレンジ、残り物の片付けですからね。
トマトジュースを鍋に入れ、水と酒、粉末の鰹だしを入れて、
野菜を入れてグツグツ。最後に醤油で味を調えて完成。
肝心なお味ですが、ミラクルヒットまではいきませんでしたが、
予想以上にいける感じ。
とろろこぶを上にトッピングしてみましたが、
昆布もトマトも旨み成分豊富な食材ですから、
濃厚な味になっておいしかったですよ。
トマトと和風のコラボをこれからしばらく追求してみたいです。
Posted by ふーみん at
◆2008年11月02日13:37
│トマト
この記事へのコメント
和風風味でトマト仕立て
野菜スープの和風だしはよく作りますが
トマトジュースを使うのはびっくり
野菜スープの和風だしはよく作りますが
トマトジュースを使うのはびっくり
Posted by だめこ at 2008年11月02日 19:31
だめこさんへ
この前一緒にmichiyoさんのお店に行ってから
和風だしの魅力にとりつかれていろいろ試してます。
トマトはうまみ成分たっぷりだから、和にも洋にも中にも
合うと思うのですが、いかがでしょう。
この前一緒にmichiyoさんのお店に行ってから
和風だしの魅力にとりつかれていろいろ試してます。
トマトはうまみ成分たっぷりだから、和にも洋にも中にも
合うと思うのですが、いかがでしょう。
Posted by ふーみん
at 2008年11月02日 19:53

酢とラー油を入れると
又旨くなるよ。
又旨くなるよ。
Posted by やまめ
at 2008年11月03日 06:39

やまめさん
酢とラー油合いそう!
やってみます。
酢とラー油合いそう!
やってみます。
Posted by ふーみん
at 2008年11月03日 17:51
