ネズミ年だから?

今年はどこの家でも柿がたくさん採れたようで、柿の当たり年らしい。
母が「子年は作物がたくさん実をつけるらしいよ。ネズミが子たくさんだから」と言っていました。
本当かなぁ???
でも、そういえば今年は梅の実もいっぱい採れて困って
いろんなもの作ったからそうかも。
また柿でもジャムとかアイスとか作らないとならないかしら…
Posted by ふーみん at
◆2008年11月10日16:54
│こぼれ話
この記事へのコメント
そうか!
今年は、柿もりんごも豊作で値段も安くいっぱいたべています。
子年だからとは知りませんでした。
今年は、柿もりんごも豊作で値段も安くいっぱいたべています。
子年だからとは知りませんでした。
Posted by オチコ
at 2008年11月10日 23:09

やったね
沢山の干し柿 日に日に飴色に成って来て もう食べれるだろうと
1つ 1つ 丁度食べ頃の頃には 幾つも残っていない。
沢山の干し柿 日に日に飴色に成って来て もう食べれるだろうと
1つ 1つ 丁度食べ頃の頃には 幾つも残っていない。
Posted by やまめ at 2008年11月11日 06:33
オチコさん
そういえばリンゴも豊作みたいですね
今年は値段が安いですもの。
私は柿よりミカンよりもリンゴが好きです。
家のミカンには見向きもしないで
買ってきたリンゴ食べています。
やまめさん
私は干し柿余り好きではないので、
つまみ食いしないのですが、
他の家族はしていますね。
そういえばリンゴも豊作みたいですね
今年は値段が安いですもの。
私は柿よりミカンよりもリンゴが好きです。
家のミカンには見向きもしないで
買ってきたリンゴ食べています。
やまめさん
私は干し柿余り好きではないので、
つまみ食いしないのですが、
他の家族はしていますね。
Posted by ふーみん
at 2008年11月11日 09:37

つまみ食いでは無く 出来上がり具合を見てるのですよ。
Posted by やまめ
at 2008年11月12日 05:59

やまめさん
失礼しました。
おいしく作るためには味見が欠かせませんものね。
失礼しました。
おいしく作るためには味見が欠かせませんものね。
Posted by ふーみん
at 2008年11月12日 11:29
