野菜たっぷりつくね

野菜たっぷりつくね
以前紹介した菜の花づくしのメニューの夕食の時の主食だったのがコレ。
菜の花の茎の部分とニンジンををつくねに入れました
(葉の花の葉の部分は和えものに使っていました)
菜の花でなくてもいろんな野菜で楽しめます。
ポイントは彩と歯ごたえの違う野菜を組み合わせること。
見た目と歯ごたえもおいしさの重要な要素です。

レシピ

野菜たっぷりつくねひき肉は一つまみの塩を加えてよくねる

それに7ミリぐらいに刻んだ菜の花の茎と
同じぐらいのサイズに切ったニンジンを入れる。






野菜たっぷりつくね野菜を加えてよくねる

この状態でも野菜がはっきり分かるほどいっぱい入ってます。







野菜たっぷりつくね適当な大きさにまるめて、
魚焼きグリルで焼きます。







野菜たっぷりつくねタレを作ります。
フライパンにツユの素に砂糖とみりんを
加えてひと煮立ちさせます。

やきあがったつくねを入れて
煮詰めながらからめていきます。

同じカテゴリー(菜っぱ類)の記事画像
菜の花のなんちゃってグラタン
春の香りを揚げ物で
同じカテゴリー(菜っぱ類)の記事
 菜の花のなんちゃってグラタン (2009-03-31 16:39)
 春の香りを揚げ物で (2009-03-30 20:28)

Posted by ふーみん at ◆2009年04月17日13:58菜っぱ類
この記事へのコメント
 畑のは周りは菜の花が咲き誇っていますよ。これを摘んでいく人たちを見かけました。
 我が家では畑に残した白菜の花、これを食べています。癖がなくて食べやすいですね。しばらく楽しめそうです。
Posted by 三日月 at 2009年04月18日 05:25
三日月さんへ

白菜の花
農家の娘の私でも見たことないです。
ぜひブログで花の写真とそのお料理紹介してください
Posted by ふーみんふーみん at 2009年04月18日 07:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
野菜たっぷりつくね
    コメント(2)