キュウリとイカ下足の炒め物→フライパンビビンバ

キュウリとイカ下足の炒め物→フライパンビビンバ
お昼は前夜の夕食や朝食の残りを片付けることにしていますが、
自称・料理発明家としてはそのまま食べるなんてことはいたしません。
キュウリとイカ下足の炒め物→フライパンビビンバ今日のランチは昨夜売れ残ったキュウリとイカ下足の炒め物(コチジャン風味の方)をリフォームしました。

「フライパンビビンバ」とは石の容器をフライパンで代用してしまうもの。
料理研究家の平野レミさんが考案した家庭で簡単に石焼ビビンバができるアイデア料理。昔NHKの「きょうの料理」で見てから時々作ってました。ビビンバはコチジャンが使われていますから、コチジャン味の炒め物の残りを具に活用しようという訳です。

レシピ
1 フライパンに水を入れて湯を沸かし、モヤシをさっと茹でる。キュウリとイカ下足の炒め物→フライパンビビンバ
  モヤシには塩、ニンニクのすりおろし、ごま油をまぶしナムルにしておく。

2 タレを作る。炒め物の汁にごま油、醤油、砂糖、コチジャンをませて味を調えておく。
  ちなみに本家のレミさんのレシピではタレの分量は以下の通り。
  ニンニクのすりおろし(少々)
  白ゴマ(大さじ2)
  醤油(大さじ2)
  砂糖(小さじ2)
  コチジャン(小さじ2)
  ごま油(小さじ1~2)

3 フライパンにごま油をひきご飯を入れ、上からヘラなどで押さえつけるようにして
  表面がこんがりとなるように焼き色をつける。キュウリとイカ下足の炒め物→フライパンビビンバ

4 ご飯の上にモヤシナムルと汁気をきった例の炒め物をのせる

5 ご飯に焼き色がついたらタレをまわしかける。
  中央に卵黄を落として、一度強火してから止める。キュウリとイカ下足の炒め物→フライパンビビンバ

6 そのまま食卓に持っていき、卓上で混ぜて皿に取り分ける。


同じカテゴリー(おかずのリフォーム)の記事画像
大根の和風ドライカレー
なんちゃってリゾット
ゴマみそうどん
チキンカツ茶漬け
和風オムライス
ご飯入りお好み焼き
同じカテゴリー(おかずのリフォーム)の記事
 大根の和風ドライカレー (2010-02-06 20:45)
 なんちゃってリゾット (2009-07-04 12:26)
 ゴマみそうどん (2009-06-27 12:32)
 チキンカツ茶漬け (2009-06-21 21:20)
 和風オムライス (2009-06-08 22:03)
 ご飯入りお好み焼き (2009-03-14 19:48)

Posted by ふーみん at ◆2008年07月05日17:56おかずのリフォーム
この記事へのコメント
先日はありがとうございました。

お料理がとくいなんですね。うらやましい!

北欧・きゅうり・・・気がつきませんでした

北欧は興味ありますが、きゅうりは苦手
嫌いなものはと聞かれて答えるのがきゅうり

ブログ楽しみにしています。
Posted by cota at 2008年07月06日 09:50
先日はこちらこそありがとうございました。
cotaさんの整理収納セミナーを見学させていただき、
いい勉強になりました。
私が講師デビューする「沼津市のくらしのセミナー」はいよいよ明日。
今から緊張してます。
明日は見守っていてくださいね。
Posted by ふーみんふーみん at 2008年07月07日 17:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キュウリとイカ下足の炒め物→フライパンビビンバ
    コメント(2)