サトイモの揚げ春巻

サトイモの揚げ春巻


我が家でここ最近一番好評だったヒットメニュー。
サトイモの揚げ春巻。
サトイモを白だしで煮たおかずが余ったのを
翌日リフォームして作ってみたら好評で、
最近はこれを作るためにサトイモを煮ているような…。

レシピ
1 適当な大きさに切ったサトイモを水からよく煮る。
  煮物にする時は滑りをとるため湯でこぼしたりするが、その必要はなし。
2 煮崩れするぐらいよく煮えたらザルにあげてボールに入れてマッシュポテトのようにつぶす。
  私はマッシュポテトを作る時につかう道具を使っているけど、
  よく煮てあればシャモジでも簡単につぶれる。
3 春巻きの皮を広げて、つぶしたサトイモ、海老、
  茹でた豆や青シソなど青みの野菜(彩りのためなのでなくても可)を乗せて包む。
  巻き終わりを水溶き片栗粉でとめる
4 油で狐色になるまで揚げる。
5 タレを用意する。
  いろんなタレを試したけど、一番合うのが、マヨネーズにカラシと醤油を混ぜたタレ。
6 熱々をタレをつけていただきます。


ねっとりとしたサトイモとパリパリの春巻きの皮の感触が絶妙なハーモニー。
サトイモの煮っ転がしを転用する時はつぶすところから応用。
醤油でにしめたような濃い味付けに煮たものは向いてないが、薄味で煮たものならOK。
どんな料理でも最初は薄味で作っておけば、作り変えがしやすいですよ。

最近我が家ではサトイモを一度に大量に茹でて、
半分をつぶして翌日の春巻き用に取っておき、残りを煮物にしています。
つぶしたサトイモは春巻き以外にも、グラタン(上にベーコン、とろけるチーズや
パン粉を乗せてオーブンで焼く)したり、牛乳とスープの素で伸ばして
ポタージュにしたりしてます。


同じカテゴリー(おかずのリフォーム)の記事画像
大根の和風ドライカレー
なんちゃってリゾット
ゴマみそうどん
チキンカツ茶漬け
和風オムライス
ご飯入りお好み焼き
同じカテゴリー(おかずのリフォーム)の記事
 大根の和風ドライカレー (2010-02-06 20:45)
 なんちゃってリゾット (2009-07-04 12:26)
 ゴマみそうどん (2009-06-27 12:32)
 チキンカツ茶漬け (2009-06-21 21:20)
 和風オムライス (2009-06-08 22:03)
 ご飯入りお好み焼き (2009-03-14 19:48)

Posted by ふーみん at ◆2008年07月19日16:00おかずのリフォーム
この記事へのコメント
今日はなんどもすみませんでした。

(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ

それにしても、春巻きにサトイモとは!
言われてみればマッチしていますね。

31日の納涼会にはダッチオーブンを持ち込みますので、
揚げ物もできますよ!
Posted by これなんらこれなんら at 2008年07月19日 18:03
今日はお疲れさまでした。

先日お疲れさましてました、牛乳+サイダーはおいしかったです。

 皆さん試してみる価値ありますよ◎

 今日お薦めのさといも春巻きも、美味しそう!
 必ず試してみます(^.^)b
Posted by だめこ at 2008年07月19日 18:33
これなんらさん

こちらこそ、お手数かけさせてすみませんでした。
ダッチオーブンまで持ってくるとは
ますますキャンプモードになってきましたね。
揚げ物もいいけど、先日紹介したタマネギの丸焼きを
ダッチオーブンで作ると最高なんですよ。
当日何を作るか事前に打ち合わせしないといけませんね。
参加する人にはキャンプ歴長い人が多いから
鍋奉行ならぬキャンプ奉行が出現するかも?…。

今からとても楽しみです♪
Posted by ふーみんふーみん at 2008年07月20日 01:26
だめこさん

今日はとても楽しかったです。
紐や神バンドを使った雑貨づくりの話もそうですが、
後半の食べ物の話でも盛り上がりましたね。
さすが女三人そろうとおいしいものの話題が
出ないはずがありません。
だめこさんも、相方さんも作るのも食べるのも
とても好きみたいですね。

牛乳サイダー二人で広めて流行らせましょう!!!
Posted by ふーみんふーみん at 2008年07月20日 01:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
サトイモの揚げ春巻
    コメント(4)