スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

お勧めの露天風呂と親子丼

今日は父方の祖父母の墓参りに家族で伊豆の国市(旧韮山町・奈古谷)に出かけ、

その帰りにお気に入りの日帰り温泉「駒の湯源泉荘」に。

地図はこちら



山の中にある風情ある露天風呂で、お湯の質もいいし、ぬるめの湯だから長い時間でも入っていられる。

川のせせらぎを聞きながら森林浴もできて最高!!!

カラスの業水の父も一緒だったから今日は40分券にしましたが、いつも平気で一時間以上入ってます。

40分券だとお一人様300円。80分で500円。休憩室もあります。







さて、墓参りに行く前に三島市の下田街道沿いの伊豆村の駅のたまご屋でランチ。地図はこちら


おいしいものの情報に詳しい私の知り合い二人がここの親子丼を絶賛していたので

食べてみたくて…。ふわトロの卵に鶏肉もコクがあってこちらも最高!!おすすめです。

店内の撮影禁止だったので外の看板を撮りました。




  


ゴボウとレンコンのおつまみ風キンピラ


歯ごたえのある食べ物が好きなので、ゴボウとかレンコンは大好きです。
煮物もいいけど、歯ごたえを生かすなら炒め物です。
ゴボウもレンコンも炒め物というとキンピラが定番ですが、
そればかりじゃつまらない。おつまみ風にアレンジしてみました。

レシピ
1 ゴボウは2~3ミリのうすい斜め切りにします。
  普通キンピラにする時はそれをさらに千切りにしますが、
  今回は歯ごたえを重視してそのままです。
  レンコンは4分の1にわり、3~4ミリ程度(ゴボウより気持ち厚め)のいちょう切りにする。
  それぞれ切ったら酢水につけておく。

2 ニンニクを薄くスライスしてオリーブオイルで炒めてよーく香を引き出す。
  ニンニクがキツネ色になったら取り出しておく。

3 水を切ったゴボウ、レンコンを入れて炒める。
  全体がしんなりしてきたら、塩コショウで味付けして皿に盛り付け、
  とっておいたニンニクをトッピングして完成。
  


普通キンピラは醤油で甘辛くしますが、今回はおつまみなので、甘くしません。
素材の味を生かすため、塩、コショウでシンプルに仕上げました。
鷹の爪(唐辛子)がなかったので今回は使いませんでしたが、使った方が風味がでます。
ペペロンチーニのパスタの代わりに野菜を炒めた感じです。

私は最初に作る時はなるべく薄味で仕上げます。
素材の味を楽しむためもあるけど、
次に食べるときにアレンジしやすくするためです。
今回も余ったら明日醤油で炒めなおそうかと思っていたのですが、
売り切れてしまいました。ああ、残念…。

整理収納アドバイザーでもある私の料理づくりのモットーは
たくさんつくりすぎない、
余ったら翌日同じものを食べずにアレンジする(そのために薄味)です。