スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

2009年ラストスパート

今年ももうあと2時間になってしまいました。
最近サボり気味のこのブログ(ご飯はちゃんと作っているのですよ)
そこで今まで撮りだめした写真をここで大放出!!!

一人暮らしになってから登場回数の増えた麺類
いろいろアレンジしています。
これは焼きそばですが、具はレンコンとヤーコンの2種類のみ
味付けはだし醤油です。


ホットケーキですが、アレンジしています。
これはおからとバナナ入りです。


冬瓜の味噌汁ですが坦々麺風です。
練りゴマとラー油をたっぷり入れてたんぱくの冬瓜を個性的にしあげています。

冬瓜は一人暮らしではなかなか食べきれないので困っていたのですが
一度茹でて凍らしておくとよいと聞きました。

それで最近まで冷凍庫にあっていろいろアレンジしていました。
写真がどこかいってしまったけど、
カニあんかけ冬瓜にスクラングルエッグをかけたカニ玉風味が結構いけました。

冷蔵庫残り物片づけグラタン
生クリームが残っていたので、ジャガイモとキャベツに
それをかけてチーズを乗っけて焼きました。

私は電子レンジとトースターが一体になったものを使っています。
一台で二つの機能があるので置き場所が省スペースで済むのがいいのですが
トースターとして使う時なかなか焦げ目が使いのが悩みでした。
そこでこんな風にどんぶり鉢をつかって上げ底大作戦をしています。


最後に、さっき食べた年越しそば。
これはなんのアレンジもないです。作ったのは母です。



「アレンジごはん」を読んでくださっている皆様へ
最近ブログ更新は遅れがちになってしまっていますが
創作意欲と食欲は全く衰えていません。
来年もいろいろ作ってはボチボチ紹介していきますので
どうぞあたたかく見守ってください。
それでは皆様どうぞよいお年を!!!

  


機械がかんばっている間に



私は窓ふき

我が家の餅つき
臼と杵でやっているイメージを
持っている方多いようですが、
残念ながら私が生まれた時にはもう
既に機会が導入されてました。

今使っているみたいなコンパクトなのでなくて
かなり大きな電動臼みたいなものでした。

  


カブとアンチョビのパスタと私の劇的BeforeAfter



カブとアンチョビのパスタ

カブとアンチョビ(カタクチイワシの塩漬け)は
とても愛称いいのです。
普通に炒めて食べることが多いけど
今日はパスタにしてみました。
麺に絡まるようにカブをりんごの皮のようにカットしました。
大根のかつら剥きの用に薄く長く剥く予定が
お腹がすいていたので、早く食べたくて
超分厚くなったのが想定外。
でも味は美味しい♪

ブログ読者のある人から
「パスタとか麺類多くないですか」と言われましたが、
確かに一人暮らしになってから手軽に作れる麺類が多くなっています。
麺類=炭水化物を多く食べているからか(炭水化物は太る)、
一人なので自分の好きなモノを好きなように食べているからなのか
先日もらった健康診断の結果をみて唖然!!!
腹回りがこの一年で、な、なんと8センチも成長していました顔08
体重やウエストはそれほど変わっていないので、
さほど気にしてなかったので、この数値の変化には驚きました。
よーくみてみると上腹がぽっこりと出てきて
オヤジ体型になりつつあり、これはかなりヤバイ・・・・顔16
(私はやせの大食いで、顔が小さいのでかなり着やせで得しているタイプ)

あまりの変わりようが自分でもショックを通り越しておかしくて
実家に帰って検査結果を「すごい劇的Before Afterでしょ」と母と妹に見せたら
「普通Before Afterって前より良くなったときに使う言葉じゃない」
と突っ込まれました。  


継続は力ですね

昨日のイーラ忘年会ではしゃべるのと食べるのに忙しくて
この写真一枚しか撮ってません。
始まる前試し撮りでパーティーモードで撮影したヤツなのでボケボケ。

映っているのは2人3脚石田さんとたじマネです。




石田さん見事ベストブロガー3位に輝きました。
おめでとうございます。
カエルさんも、りんちゃんさんもおめでとうございます。
石田さんは今年3月に初めたばかり、一年目にしての受賞です。
毎日更新続けているのが評価されたのですね。
本当にすごいです。
石田さんをブログ村に誘い、始めるきっかけを作った私の方は
ちょっと忙しくなると更新が途絶えてしまう・・・・
見習わないと。

昨日はとても楽しい時間が過ごせました。
お話できた方もできなかった方も
どうもありがとうございました。


  


イーラ忘年会へ

今日はイーラパークの忘年会に参加します。
プレゼント交換用の品も用意して準備完了!
あとは待ち合わせ時間になるまで待つのみなので、
今回どんなプレゼントを用意したかここで紹介しちゃいます。

ちなみに紙袋もプレゼント用にラッピング。
ラッピングの材料はたまたま家にあったものを再利用。
イーラブロガーで同じく整理収納アドバイザーのお二人からいただいた引っ越し祝い(?)のラッピングについていたものです。リボンはyamanecoさん、赤いバラはcloverさんのラッピングについてました。
使う当てもなくとっておいたのでは意味がないのでどんどん活用します。

肝心な中味はこんなものが入ってます。


メーンの品はこれです。


これはインテリアの展示会に行ったときにあるメーカーさんからいただいた粗品ですが、
私は使わないので(アパートがトイレと風呂が一緒なのでゆっくりつかれない・・)
プレゼントとして活用させてもらうことにしました。
京都の入浴剤みたいで、三角形の形がかわいい。
頂き物だけではちょっと寂しいかなと実家の畑にゆずを採りにいきました。
もうじき湯治なのでゆず湯に使えるようにね。
という訳で私のプレゼントは寒い冬を温かくすごくお風呂セットです。

ちゃんとメッセージカードを添えました。

おまけでセミナーのチラシなんかも入れてしまっていますが
これはお許しください。
セミナー無料招待券をプレゼントにしようかと思ったけど
インテリアとか収納に興味のない方だと困るなーとやめました。
  


甘いミニキャベツのパスタ

富士山ガーデンファームの三日月さんからいただいたミニキャベツ
をたっぷり使ってパスタを作りました。アンチョビとキャベツのパスタです。

春キャベツでよくやるメニューですが、このミニキャベツとても甘いのです。

普通のキャベツと比べてください。
普通のキャベツが平べったいのに対して
丸くて小さくてフワッとしています。
葉をむいてこうなってしまったわけでなくて
こういう品種なんです。
  


黄昏の富士のまち

実家のミカン畑でダイダイの収穫を手伝いました。
日が沈んだあと、灯りがともりだす黄昏の町の様子がきれいだったので撮影しました。

明るい時はこんな感じ。木の上から撮影しました。
高いところの実は登らないと採れないのです。


  


珍しい黒大根


真っ黒い大根です。
初めて見ました。
富士山ガーデンファームの三日月さんが農場での仕事帰りに
私の部屋の見学会に寄ってくれました。
この黒大根ほか、黒かぶ、ミニキャベツなど、珍しい野菜を山盛り持ってきてくれました。

黒大根は野菜を納めているイタリアンレストラン(高級店だよ)の注文で
今回初めて作ったそうで、三日月さんもどんな風に食べたらいいかわらないそう。

ということでまずはシンプルにスティックサラダに♪
(私大根をこうやって食べるの好きです)
写真の右側を見てもらえばわかりますが、
黒大根切ると中は真っ白顔08

鶏レバーのパテをつけてパクリ
うーん辛い!!!カラシ大根みたい。
普通のサラダの中に入れるならこの辛味アクセントとしていいですが
スティックサラダとして食べ方は向かないかな。

ちなみにミニキャベツはとても甘~いので
生でバリバリ食べるのに向いてます。
甘辛の味噌をつけると愛称抜群でした。


黒大根をそれでは加熱してみましょうということで
黒かぶとともにミルク仕立てのスープにしてみました。

加熱すると辛味もなくなり、
ホクホクした芋のような食感になります。
ふつうの大根よりも食感がじっかりしています。
そこを生かして料理したほうがよさそうな食材ですね。
それにしてもイタリアンではどうやって使っているのかしら????

部屋の見学会のはずが最後は試食会になっていました。

三日月さんと息子さん


FPひまわりさんと2人3脚石田さん

いただいたお野菜まだ残っています。

食べてみたい人はいらしてください。
本日6日もやっていますよ試食会。
じゃなくて部屋の見学会。
部屋を見てみたい方も食べたい方もどちらもお気軽にどうぞ。
来場希望の方はお電話ください(090-2772-9017)
詳しい場所をご案内します。

  


変わり大学芋


変わり大学芋
「キャラメルクリーム」と「柚子はちみつ」
作り方はこちら
http://arrange.i-ra.jp/e66035.html

本日開催している住ist後藤の自宅兼事務所の見学会で
来場者をこのアレンジおやつでおもてなししてます。
見学会の様子はhttp://roomstyling.i-ra.jp/e164224.html

↑仲良く舌鼓をうつ工房ikeご夫妻です。

住まいに興味ある人だけでなく
アレンジ料理に興味ある方もどうぞお越しください。
場所はJR東田子の浦駅のそば
車での来場も可。
見学会だからもちろん無料ですよ。
新築完成見学はあるけど部屋の模様替え見学は珍しいでしょ
しかも手つくりおやつ付。

来場希望の方はご連絡ください。
詳しい場所をご案内します。
090-2772-9017  


変なものを生み出すキッチン

一ヶ月ぶりの投稿です。
この間もあいかわらず
創作料理づくりはやっていたのですが、
アップするのをサボっていてタマっています。
とりあえずどんなもの作っていたか一部紹介すると・・・・。

安い鮭の白子を使って

フォアグラに見立ててエリンギと炒めたり

蒸してさっぱりとポン酢で食べてみたり

アンコウ鍋をまねした味噌汁にしてみたり


ダブルポテトサラダ(ジャガイモとサツマイモ)にしばらくはまったことも。


新しいパスタのメニューを試行錯誤したり
(写真は焼きそばみたいだけど、パスタです。
長ねぎとえのきをバター醤油で炒めたメニュー。
上にかかっている緑のはパセリ、青海苔じゃないよ)


このほかにもいろいろ作っています。
記事ネタはいっぱいあるのにどうしてしばらく更新サボっていたかというと
部屋の模様替えに追われてました。
今年7月に実家を出て引っ越してきた5・5帖1kのアパートを
私の仕事のモデルルームに仕立て上げていたのです。
狭くても賃貸でもさまざまな工夫で快適な暮らし方ができることを
伝えるためこれから自宅セミナーも開いていきます。
それに先立ち内覧会を今度の土日に開きます。

私が日夜アレンジ料理づくりに勤しんでいるキッチンももちろん公開。

狭いけどDIYで使いやすい環境整えて
少ない調理器具(鍋も大小2個だけでフライパンもやかんもない)でも
それなりに料理をしている舞台裏をお見せします。

住ist後藤の自宅内覧会
12月5日(土)6日(日)
時間10:00~7:00
場所はJR東田子の浦駅の近く、駐車場もあります。

訪問希望の方はオーナーメールなどでご連絡ください。
詳しい場所をご説明します。



  


器はすごいけど中身は・・・

昨日実家の物置を片付けていたら
昔人寄せしていた時に使っていたと思われる漆器発見!
お椀とお平(煮物などを入れていた器)。
よーく洗ってさっそくその晩の夕食に使ってみました。
詳しいことはこちら読んでね。
http://roomstyling.i-ra.jp/e154621.html

トウガンと豚肉のすまし汁


肉団子と野菜炒めの甘酢あん

古風なゴージャスな器に盛られているのが
現代風の普通のおかずでちょっと笑っちゃいます。  


おかずになる大学芋


素揚げしたサツマイモを蜂蜜と橙の果汁と合わせたものに和えてみました。
甘酸っぱい大学芋です。
橙がない場合はレモンでOKです。

昨日は母上様の誕生日だったので
実家にケーキならぬシュークリームを持参して帰りました。
夕飯にに何を作ろうかなと考えていたら
「油がたくさんあるから揚げ物でもして」とリクエストがありました。
ちなみに実家は物置を建て替えたので引っ越し作業しています。
そしたら頂き物の油がいっぱい出てきて
中に賞味期限切れそうなものが結構あったそうです。

何かあげられるものはないかと探して出てきたのがサツマイモ。
そこでおかずにもなる大学芋と
サバのタツタ揚げを作りました。


サバのタツタ揚げ、大学芋、葉っぱのお浸し、 水菜サラダ、おしんこ
というメニューで誕生パーティー。
お酒も開けています。微炭酸の日本酒のシャンパンです。
写真の向こうで飲んでいる人の姿が


デザートはシュークリーム。
ハロウインだからカボチャのクリームが入ってました。



  


牛しゃぶにワサビ

ワサビ好きです。
結構いろんなものにつけてます(冷奴とかにも)
先日、本わさびを手に入れたので、
みんなで刺身を食べようと思って実家に持参して帰りました。
(お金が張るもの食べる時は実家でが私の鉄則)
そしたらその日はいい牛肉が手に入ったから「しゃぶしゃぶ」にするとのこと・・・
それで仕方がないので牛しゃぶにワサビつけてみました。
結構イケル~
ワサビで食べるステーキもあるぐらいだから、
しゃぶしゃぶだって合うのは当たり前。
しかもポン酢と醤油は親戚みたいなものだからさ。
高級和牛におろしたてのワサビ、ぜいたくなひと時でした。

 
  


ゴーヤのかき揚げ

先日ゴーヤをシンプルに油で揚げただけのゴーヤチップスを紹介しましたが
かき揚げにしてみましたら、これもけっこうイケました。

ゴーヤと豚肉の玉ねぎの三種類を入れてあります。


揚げたてを塩で食べると最高です。
私は天ぷらは断然塩派です。


この日の夕食は野菜天ぷら(かき揚げのほかはレンコンとエリンギ)
大根の葉のお浸し(畑で間引いた大根の葉を活用)
ごはん
お茶(脂っぽい食事なのでで緑茶でなくてウーロン茶にしました。
    台湾旅行のお土産としていただいたものです)

余談ですが、おひたしを盛り付けている木の器は先日手作りしたものです。

この時の記事はこちらhttp://roomstyling.i-ra.jp/e144475.html  


リンゴのコンポート

我が家にはリンゴの木があって、今年はけっこう実をつけました。
でも収穫する前に落っこちで部分的に腐り始めてしまった
「だめリンゴちゃん」を活用して作ったのがコレ。

腐っている部分などは取り除いて残りを皮をむいて適当な大きさにカット。
水と残り物の白ワインと砂糖を煮詰めたものに入れてにていくだけ。
今回飛び入りでイモごはんを作った残りのサツマイモも入れちゃいました。

先日の台風でまただいぶ実が落ちてしまったけど
それでもまだがんばって残っている実があります。
  


サンマのつみれ汁

安くておいしいサンマが大活躍のシーズンです。
スーパーで安売りしているとまとめて買ってきて
その日のうちに刺身にしたり(←すごく新鮮なら)
焼いて食べるほか残りは三枚にさばいて冷凍しておきます。

冷凍しておいたサンマは、かば焼、餃子、ハンバーグとか
いろいろ活用していますが、この日はつみれ汁にしてみました。



細かくたたいたサンマに臭みをとるためおろしたショウガ、味噌を入れ
それにつなぎとなる片栗粉を加えてよく混ぜます。
ハンバーグも餃子もここまでは同じ。
今日はこのネタに山芋のすりおろしたもの、細かく刻んだレンコンも入れました。
山芋を入れるとつみれがふっくら柔らかくなります。
レンコンを入れると柔らかいつみれの中に
シャキシャキした食感がアクセントになって楽しめます。
(私はいろんなものにレンコンを入れて食感を楽しむのが好きです)


薄切りの大根を入れた湯がわいたら、つみれをスプーンで落としていきます。
その後醤油と塩で味付け。
つみれからもダシが出ますが足りなかったら市販の顆粒ダシを足してください。
  


クリームチーズ入り白玉団子

少し前に白玉団子の生地に豆腐を加えたアレンジレシピを紹介しましたが
今回生地にクリームチーズを入れて団子にしてみました。


常温に戻したクリームチーズと白玉粉をよく混ぜて
耳たぶぐらいの硬さにする。
変わり白玉団子なので今回は玉でなくて四角い形にしてみました。
これを熱湯でゆでて浮かんできたら水に入れたボールにとります。








最初は家にあったピーチのソースをかけて食べました。
が、ピーチの味が強すぎてチーズの味が感じられない…
混ぜ込むクリームチーズの量が少なかったのかしら?









だから次は洋ナシの缶詰とあわせていただきました。
こちらの方がチーズの味がよく感じられます。


このクリームチーズを生地に混ぜるという斬新なアイデアは
このブログによくコメントくださり
紹介した料理をさらにグレードアップさせるアドバイスを
いつも提供してくださるご意見番(?)の季凛さんからのもの。
その時の記事はこちらhttp://arrange.i-ra.jp/e140403.html
季凛さんがおっしゃるとおりクリームチーズを入れると
団子の味にコクが出るように思います。

ちなみに季凛さんは富士市厚原にある日本料理のお店です。
お店のHPはこちらhttp://kakoh-kirin.jp/
ブログを通して知り合いになりお店にも家族で伺ったことがありますが
ご主人がこだわりぬいて選んだ季節の食材を確かな腕で
五感で味わえる料理として楽しませてくれるお店です。
マクロビオテック料理もやっているのでベジタリアンの方にお勧めですよ。


  


レタスのオイスターソース炒め



レタスを洗って大きめに切って水を切っておく
よく熱したフライパンに油をひき
レタスを入れてさっとひと混ぜ
葉の全体に油がなじんだら、オイスターソースを少量垂らし
もうひと混ぜして完成。

炒めすぎないのがポイント
シャキシャキ感を損なわないようにしましょう。

レタスをさっとオイスターソースで炒めるとおいしいと
昔テレビで陳健一が言っていましたが、
先日読んだ小説にそのメニューが出てきて食べたくなって作りました。
料理やおいしいものをネタにした本大好きです。
レシピ本だけでなく、料理にまつわるエッセイや小説。
こんな風にそれに載っていた料理を作ることもしばしばあります。

ちなみに
本もそれに載っている料理も好きなのは向田邦子さんの本です。
  


ごうやチップス


夏にお世話になったゴーヤ君。
もう秋になろうというのにまだまだがんばっており
たくさん採れます。
そんなゴーヤ君の最近のお気に入りの食べ方は
揚げてチップスにすること。

半分に切って種と綿を取り出したゴーヤを
適当な厚さにスライスして、ビニール袋にいれます。
そこに小麦粉を入れて全体にまぶします。
このときにみじん切りしたニンニクも一緒に入れるとおつまみとして最適です。



粉がまぶされたら油で揚げます。
私はいつも180度の温度でしっかり目に揚げます。
そうすると苦味も余りかんじません。


揚げたら、塩コショウを振って完成です。
上の写真のは七味唐辛子も振ってあります。
  


変わり白玉だんご<続編>

白玉粉に豆腐を入れて変わり白玉団子を作りました。
半分は普通に丸めて残りにココパウダーを混ぜて「茶玉団子」しました。
その時の記事はこちらhttp://arrange.i-ra.jp/e139999.html

ノーマルに白玉団子の方はぜんざいとして食べたあと
中華風スープに入れてみました。
白玉団子はおやつだけでなく、おかずとしてもいけるハズと思っていました。
それにもともと豆腐入りですからね。
雑煮というかスイトンみたいな感じでしたよ。


さあ、それでココアパウダーで色づけした「茶玉団子」をどうしたかというと

茶色に生えるタレの色は白だろうと考えて練乳をかけてみました。
おいしいけど、白と茶のコントラストがまったく出せませんでした。


次は杏仁豆腐(手作りでなくてこれは市販)にトッピング。
柔らかめの杏仁豆腐なのでちょっと固めのタレとして味わいました。


最後は残っていたぜんざいと一緒に。
でもこれでは普通すぎるし、茶色と小豆色で色が楽しめないので
朝食でパンにぬってのこっていたクリームチーズとブルーベリージャムの
混ぜたのをトッピングしてみました。
クリームチーズとぜんざいはいま一つでしたが
ブルーベリージャムとぜんざいは意外と合いましたよ。